無駄遣いしない、スーパーの買い物術

こんにちは。みんなの役に立ちたいまさです。

スーパーで買い物をするとき、おなかが空いているとついついお菓子に手が伸びたりしますよね。

日々の出費は100円、200円だとしても、それが1か月、半年、1年、3年・・積み重なると大きな金額になります。そんなことがおきないように、我が家の節約術を3つご紹介します。

その1 一週間の献立を決める

その2 買い物の回数を減らす。

その3 ネット販売を使う。

1 一週間の献立をきめる。

これは、大まかに一週間の献立をきめることです。我が家では、肉料理の日と魚料理の日を交互に行っています。時間がない日や楽したいなと思う日は最初から味付けされている商品を買って調理しています。副菜は作りなれている献立をヘビロテしています。

2 買い物の回数を減らす。

これは、その名の通り買い物の回数を減らすということです。特に日持ちのする野菜や加工食品は、1週間のうちに安売りする曜日を選んでまとめて購入します。決まった日以外に行くときは、目的のものだけを買い、他の物は見ません。(笑)

3 ネット販売をつかう。

よく使うもの、賞味期限の長いもの、こだわりのあるものは、Amazonや楽天などネットを使います。スーパーに売っていないもの、大容量で売っているもの、定期的に購入するものに関してはネット販売を使うこともおすすめです。安く買うことができたり、ポイントを大量にゲットすることの良さがあります。

この3つの方法をうまくアレンジして、自分に合った節約法を取り入れてみてください。1日だけでは差は少しですが、長い期間続けていけば大きな節約になります。少しでも家計の助けになれば幸いです。

それだけ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました